2012年9月28日金曜日

過ぎたるは


日々面白くない

生きていれば面白くないこともある
むしろ面白くないことのほうが多い

面白いことなどそうそうない
しかし全くないわけでもない

人生は面白い



生きよう。

2012年9月25日火曜日

やっぱりね

みんなスルーしてるのかな。
それともぼくが考えすぎなのか。
おそらく後者だとはおもうけれども、思うところがあったのでしたためます。

「やっぱり」
この言葉があふれすぎだと思うのです。
テレビの街頭インタビューを観てると(聞いてると)必ずと言いたくなるほど出てきます。
スポーツ選手のインタビューでもそう。
ね、そうでしょ?
なに?まだピンときてない?
だいじょーぶ。それも普通です。ぼくはちょっと過敏だからね。
今度からさ、インタビューなんかが放送されたとき、ちょっと気をつけて見るといいよ。
やたらにでてくるから「やっぱり」が。
そしてね、キミが話すときにも、もしくは誰かと会話をするときにも気をつけてみるといい。
ときには「っぱり」って言ったりするけど、本当に多いから「やっぱり」が。
「あー」「えー」「んと」のように使ってるから。

もっと自分の意見に自信を持って話そうよ。
そしたらやっぱりやっぱりは減ると思うんだ。

これに合う画像ってナニよ?



2012年9月21日金曜日

先輩。

先日とある業界のパーティに行ってきた。っても仕事でね。
出席者はおよそ200人で、その業界の会長社長などの大先輩ばかり。この方々の会社の年商総合計ってどんだけなんだろかねーなんて下世話な考えが頭をよぎったよ。

さて開宴。
祝辞が始まってほどなくピリリリリリってケータイ着信音。
ったく、開宴前に司会者が言ってたじゃん「携帯電話は電源をお切りになるかマナーモードでー」ってさ。つーか、言われなくてもこういう会場に入ったら自発的にマナーモードにしませんかね。オトナなら。
そしてその音ってばいつまでも鳴り止まない。持ち主気付いていないのか?それとも出るのが恥ずかしいか?「早く止まれ相手切れ相手諦めろ」とか念じてんのか?みんなに迷惑かけてんだから、観念してケータイ取り出せや!という満場の念に押されたようで、一瞬着信音が大きくクリアになった。ポケットから取り出したんだろね。すぐに続いた「ピッピ」という切断の音。

オレはすぐ思ったね。
電源は切りましたか?あなたのような人間の元へはもう一度来ますよ?でもマナーモードにもしてないでしょ。そうですよね、あんだけ鳴らしっぱなしにできる度胸の持ち主ですから、そんな細かいことは気にしないですよね。

そこからたった30秒後でした。NEXTピリリリリリ。
手に持ってたんだろね。今度はすぐに「ピッピ」つった。おそらくここで電源OFFったんだろね。次はなかったから。
事情を知らない相手に怒るタイプだよ。「なんで二度もかけてくるんだ!」つって。バカだから。バカだから。

ご祝辞お二人目のときでございました。会場に名曲が流れたんですね。
曲は「くるみ割り人形」です。どうぞお聞きください。って、コラ。
おい会長さんよ。なに?社長?知らねーよじじい。
さっきのピリリリリ聞いてなかったのか?音の発生場所的に、さっきのバカはあんたのすぐ近くだったんじゃねーか?気づいてたろ?うるせーなーって思ったろ?
「嗚呼そういえば儂もマナーモードにしておらんかったのう」と我が振り直さないか?
どうせ「ありゃ!おれもだwww」だろうけど、どっちにしてもバカだな。

そんなのがあと2件。
もうね……もうね、情けねーよ俺ぁ。
ステージ見てご覧よ。主役の人の子供がいい歌うたってんじゃん。お父さんってば涙うかべてますよ。ね。
そこにきて「やーやーやーやーおめでとうございますー」ってさー。
この歌の最中くらいビール注ぎ風ヘーコラは遠慮しなよ。確かに顔は覚えてもらえるだろうさ。悪い意味でな。

最低限のマナーってもんはあるだろうよ。な?違うか?
立派でいてくれよ。尊敬させたままでいてくれよ。頼みますよ、先輩。


こころ穏やかなれ。

2012年9月17日月曜日

またね。

「まだ夏だ。」「いつまでも終わるな。」「このままでいい。」
前代未聞の残暑にかこつけて、昨日までしつこく言い続けてきた。
それも口ばっかりで、実は参ってんじゃねーの?と言われてもしょうがないほど、我々の理解を越えた酷残暑ではあるが、それでもやっぱり夏が好きだ。
ちなみにこの夏、車のエアコンを入れたのは二度。二回とも客人を乗せた時だけだ。それほどに夏が好きだし、暑いのが好きだ。

2012年9月17日月曜日。
魚屋をのぞくと、さんまが安くなり鮭が並びだしていた。
そして昨日、秋まつりも終わった。
気温の高さは変わっていないが、ぼくの中で何かが変わった。

夏は、終わった。

8月の終わりに感じた夏の終わりの切なさや焦燥感はもう、ない。
だから背筋を伸ばし、笑顔で言える。
さようなら、夏。


秋、好きだぜ! 夏にはナイショだぞー

2012年9月15日土曜日

昔話をするようになったらもうおっさんな。

子供の頃の記憶。
地面より高く見える海を見て、どうしてこぼれないのだろうと不思議に思った。
やがて成長し、高く見えているだけで、こぼれることはないことを体感的に憶えた。
大人と呼ばれる年齢になった今、この道に立ち、思った。
なぜ高く見えるのか未だに解んねー。

実は解る気もない。


2012年9月14日金曜日

幸福論

ある人が会社にやってきた。昔から知っている五十路の男だ。
男はよく冷えたミニッツメイド一本をぼくにくれた。
その後の会話が興味深いものだったので、その全てをみなさんに披露しようと思う。


男「ごぶさたしておりました。あれ?痩せたんじゃありませんか?」

私「あー、痩せたかもしれませんね」

男「ネス湖にはやっぱりいたそうですよ。ネッシーね。あとは3メートルくらいの亀も」

私「3メートルって、もう恐竜ですね」

男「湖底にはUFOの基地がありますからね。そういえばこないだもUFOにお会いしましたよ、150メートルくらいの。今は誰が乗っているかもわかっているんですよ。先日も、」

私「それにしても今日もまた暑いですね」

男「はい、暑いですね。ということで今日はこのくらいにしておきます。それではさようなら」


私は男が置いていったミニッツメイドを冷蔵庫にしまい自販機からミニッツメイドを買ってきた。

言い忘れていたがこの男、某幸せな団体の者である。


木陰のベンチっていいですね。

2012年9月10日月曜日

くしゃくしゃ

あの日から一年以上経っても日々泣いてた。飽きもしないで。

悲しくて泣くんじゃないんだよなぁ。
あの頃は自分ん中がなんだかわからないものでいっぱいになりがちで、
そのなんだかわからないものを定期的に出しちゃわないと苦しくなんの。
それを外に出す作業が泣くということだったんだと思う。
だからわざと泣くようにしてた。もともと涙もろいから難しくはなかったよ。

本や映画もお世話になったけど、必ずしも期待通りの仕事をしてくれなかったり、そもそもそれらは時間がかかるものなので、今出したい!って時には不向きだった。
良かったのはね、音楽。「泣ける曲」なんてベタに検索すんの。そんですぐ聴くんじゃなくて、まずは歌詞を調べて悲しい内容だったら却下。悲しくなりたいわけじゃないからね。いかにもお涙頂戴ソングも基本的にはダメ。「さあ泣け!」と言われてるようでしらける。そのあたりの線引はビシシッとオレ次第のその時次第だから、みなさんは知らんがなでおk。
ざっくり云えば希望を感じる曲か。希望ってのが未だにはっきりわからないけど、そこはニュアンスで。

だけどね、泣くってのはカロリーを使うもので、結構疲れるのよ。
あー溜まってきたなーって感じて検索を始めて、ちょうどいい曲になかなか出会えなくて、ようやく探し当てて聴こうかなーってところでジャマが入ったりして……。
でようやく見つけて泣いてスッキリはするけどかなり疲れて。
とにかく完了するまでっつったら、まぁめんどくさい。ヘトヘトになる。でも出さないともっとめんどうなことになるからサボるわけにもいかないし。

そんな中で出会ったのが加藤愛-かとうめぐみ-さんの楽曲だった。
自分の気持ちにシンクロする曲がたくさんあって、ムダに検索をすることもなくなった。動画サイトに行って「加藤愛」の動画へ行き、どれかをクリックすれば、はい完了、というお手軽感(加藤さんに失礼な表現)。

その中でもとりわけ同調したのは「くしゃくしゃ」という曲だった。
何度も聴いて何度も泣いた。
そうしているうちに「なんだかわからないもの」が自分の中にたまることが少なくなり、やがてはそれを外に出す作業をすることもなくなった。
一言で云えば、この曲に救われた、のだと思う。

去る9月8日、友人が加藤さんを宮古に呼んでライブを開催した。無論、良かった。
ステージ後の打ち上げで、ライブ本編では演らなかった「くしゃくしゃ」を歌ってくれた。
数カ月ぶりに歌で泣いた。
そのあと笑った。
歌の歌詞と同じだった。

にそ丸「おれね、めぐみさんにありがとう以上の言葉を言いたいけど、なんて言えばいいかわかんないや」
めぐみ「ありがとう以上は『ありがとう』ですよ。こちらこそ『ありがとう』です」

2012年9月7日金曜日



七年の間繰り返し思っていたのは、両親から受け継いだ記憶。
空、樹、土、雨、鳥。一度も見たことはないけれど、全部しっている。


眠りから覚め、ぼくは地上を目指し上へと掘り進んだ。やがて記憶にはない硬い物に突き当たったので、空気の匂いがわずかに強い西へと方向を変えた。先に行った兄弟達が掘った道に出ると、その匂いがぐんと強くなった。

記憶にない硬い物の隙間に手をかけて、よいしょと地上に這い出た。記憶にある夜明け前の明るさがあった。
辺りを見渡すと、硬い物から生えた草がいくつもあった。兄弟達が着替えた跡もある。ぼくもそこで着替えを済ませよう。そう思い草へ向かったところで鳥に咥えられた。

躰が壊れてゆくバキバキという音を聞きながら、遠くなる地面を見ていた。よくしっている見慣れた光景だった。
兄弟たちの声が遠くに聞こえる。ぼくが今日こうして鳥に捕らえられたことで助かった兄弟たちの声だ。
地面がさらに遠くなり、空が近くなってきた。
ひとつ、またひとつと増えてゆく兄弟たちの声が小さくなる。地面も空も見えなくなってきた。
ぼくは、ぼくの役目を果たした。
うれしくて




ニソップ物語 10

「蝉」

隧道。

かつては大変だった道を、安全に、早く、快適なものにしてくれるトンネル。
なのに比喩で使われる場合は決していいように言われないトンネル。
「トンネルに入ったような」「いつかは抜け出せる」など悪い状態の引き合いに出されるトンネル。
野球において一番恥ずかしいエラーとされ、不振が続くとスランプのトンネルなどとも言われるトンネル。
暗いだの怖いだの臭いだの出るだの言われるトンネル。
トンネルよ、嗚呼トンネルよ。
「人生には上り坂もあれば下り坂もある」だの「真っ直ぐで平坦な道ばかりではなく、時に曲がりくねった道もありー」と表現されるその道を、ストンと楽にしてやったのにねトンネル。

よし決めた。
ぼくは今日からトンネルを良い喩えとして使ってゆこう。
まっすぐな人には「あなたはトンネルのような人だ」と褒め、
性格は曲がっていても話が早い人には「あなたの話はトンネルのようですね」とそやし、
人生クネクネ道にいる人を見つけたら「いつか必ずトンネルが現れますよ」と励まし、
めでたく親となった人には「この子の人生がトンネルであるように」と祈ろう。

願わくはこれを読んだすべての人の前にトンネルがあらんことを。

バカとはなんだ!バカとは!!


2012年9月5日水曜日

もやもやの

たまに撮りたくなるのがこんな写真。
「撮る」というより「作る」に近いか。

過去にはこんなのも。
http://nisomaru.blogspot.jp/2012/07/blog-post_21.html
絵画でいうなら、カンバスにペンキ缶ごとぶつけたり、筆を振り回して描く感じだろうか。
でもそんなアーティスティックな作品や抽象画は、きちんとした基礎があって、その先で見つける技術や表現なのだろう。

いずれは偶然に頼るのではなく意図して撮れるように、今は基礎をきちんと踏まえてゆかなければなどと思うのだが、やっぱり偶然の産物ってのはおもしろかったりもする。

題「下手の考え休むに似たり」



絶望とは

アスファルトに落ちたどんぐり。
アスファルトの下の蝉。


その点、雑草強すぎて笑う。小4でタバコ始めたタイプ。

2012年9月4日火曜日

おなだっでだはいうぇい

こんなところにあったのか。

わかんとでぃほってーるかーりほーにゃ


2012年9月3日月曜日

Lolita

半月ほど前から調子が悪い。
Windows7で使っている動画編集ソフトのことである。
平均して5分に一度は「重大なエラー」で息絶える。
おかげで30秒に一度はCtrl+Sるクセがついた。
これで作業は小刻みであっても進むが、強制終了と再起動は時間ロスが多すぎる。
あらかた原因は突き止めたが(←実はスゴい)根本的な解決方法を見つけるには至らなかった。
しかたがないのでサポセンへTELすることに。
最新バージョンをリリースしたA社は、旧バージョンのサポートに対して5,250円を徴収するが背に腹は代えられない。5,250円で腹が買えるなら安いもんだと思うことにしてダイヤルした。

ほとんど待たされることもなく繋がったサポートスタッフは力が抜けるほどの真性ロリ声。
ロリのサポート……「児童回春」という単語が頭に浮かんだ私は一旦死んだほうがいいのかもしれない。
そんな淫らな言葉を頭から追いやり、この度の症状を的確に伝える私に、サポートロリっ娘は、このような症状は前例がないことと、これ以上のサポートには料金がかかることをロリロリしい声で説明した。なんという生殺しだ(しっかりと想定はしていたが)。
私は、料金がかかっても構わない旨とともに、今回の原因(と思われる)と、私が望む結果を伝えた。するとロリサポちゃんは「恐れ入りますが、少々お待ちいただけますか?」と意味ありげな言葉を残して私を放置─保留─した。
美人局か?オヤジ狩りチーマー(古)登場か?と不安な心持ちで待つこと1分。驚くべきことにロリッポたんがものすっげぇ的確な解決方法を提案してくれたのだった。無料で。

なぜ有償であるはずの旧バージョンのサポートを無料で受けることができたのだろうか。要因はわからない。
ただ解ったことはある。それは、超ロリ声であってもA社のサポセンに勤めているイコール専門知識を持つ(あるいは的確にマニュアルを開くことができる)プロフェッショナルなのだということと、一瞬であっても淫らな考えに至った四十路のおっさんは気持ち悪いということ。
誤解のないようにはっきり言っておくが、私はロリコンではない。

末筆になったが、早池峰山の山頂に吹く9月の風のように清々しい気持ちで環境改善を完了したことを申し添えておく。


一般的なサポートのイメージ